本文へスキップ
水中カメラ「うみなかみるぞう君」シリーズは、水中調査を簡単にします!

電話でのお問い合わせは06-6846-3987

メールでのお問い合わせはこちら

釣竿型水中カメラ「うみなかみるぞう君」シリーズのご使用上の注意

・ご使用になる前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使い下さい。
・パッケージの写真やイラストは実際の商品と多少異なる場合がありますが、ご了解下さい。

・波の高い時、水の流れが速い時、風が強い時などは、危険ですので使用しないで下さい。
・安全のため必ずライフジャケットを着用した上でお使い下さい。
・お子様だけのご使用は、大変危険ですので絶対にさせないで下さい。
・消波ブロックや岩場等、足元の危険な場所で使用はしないで下さい。
・ご使用される前に、足元の安全をよく確認した上でご使用下さい。
・転倒や転落の危険がありますので使用時は歩いたり移動しないで一定の場所でご使用下さい。
・カメラ部分は、人に当たる危険がありますので絶対に投げたりしないで下さい。
・竿先は、大変危険ですので絶対人に向けないで下さい。
・コードによる事故の危険性がありますので、3歳未満のお子様に与えないで下さい。


・カメラ部分は、投げたりしないで、ゆっくり下へ降ろして下さい。投げたりするとカメラ回収時に岩などに引っかかりライン が切れ回収できなくなる恐れがあります。
・ご使用時は、本体に有るプラグのゴムキャップをしっかり締めてからご使用下さい。しっかり締まっていない場合、電池ケー スに水が入り故障の原因になります。
・竿やモニター部分は水の中に沈めないで下さい。
・液晶画面をたたいたり、傷つけたりしないで下さい。
・可動部に指や髪の毛や衣服などをはさまないよう注意して下さい。ケガや破損の恐れがあります。
・可動部に無理な力を加えないで下さい。破損の恐れがあります。
・使用後はカメラ・ライン・竿は真水で水洗いをして下さい。モニター部分はぬれふきんで汚れをふいて下さい。
・直射日光のあたる車内等、高温になる場所に放置しないで下さい。変形や故障の原因になります。
・長期間保管する場合は、カメラ・ライン・竿は真水で荒い、モニター部分はぬれふきんで汚れをふきとった後、充分乾かして から保管して下さい。
・高温・低温になる所でのご使用・保管はしないで下さい。
・コードによる事故の危険性がありますので、ご使用後は3歳未満のお子様の手の届かない所に保管してください。
・「うみなかみるぞう君」は、観察・調査及び娯楽を目的としています。犯罪行為になるような使用は絶対に禁止いたします。
・「うみなかみるぞう君」は、精密な電子部品で構成されています。落としたり投げたり乱暴な扱いはしないで下さい。
・分解や改造はしないで下さい。故障の原因になります。
 電池について
・電池は単3アルカリ電池をご使用下さい。
・電池を誤使用すると発熱・破損・液漏れの恐れがあります。次の事にご注意をして下さい。
・ニッケル系乾電池(オキシライト電池など)は、絶対に使用しないで下さい。
・古い電池と新しい電池、色々な種類の電池をまぜて使わないで下さい。
・+−(プラス・マイナス)を正しくセットして下さい。故障やサビの原因になりますので、使用後は電池ケースから 必ず電池を抜いて下さい。
・万一、電池からもれた液が目の中に入ったときは、すぐに大量の水で洗い、ただちに医者に相談をして下さい。
・電池からもれた液が皮膚や衣服に付いた時は水で洗って下さい。
・品質には万全を期しておりますが、万一お気づきの点がございましたら、下記までご連絡下さい。
 お客様相談室
この度は、弊社製品をお買い上げいただきまして、誠に有難うございます。
弊社では、より良い製品をお届けするために、常に研究・改良を行っております。
そのため、生産ロットにより多少の使用が異なるものや、パッケージ写真やイラストなどと異なる場合がございますがご了承下さい。
製品につきましては、万全の注意を払って製造しておりますが、万一お気づきの点がございましたら下記までご連絡下さい。

〒561-0801 大阪府豊中市曽根西町4-5-23
ファーストシーン株式会社 お客様相談室
                   06-6846-3987
(電話番号はお間違いのないよう、よくお確かめの上おかけ下さい。)
 電話受付時間 月〜金曜日(祝・祭日及び弊社特休日は除く)10時〜17時





ショップ情報

ファーストシーン
      株式会社
水中カメラ
「うみなかみるぞう君」        シリーズ

〒561-0801
大阪府豊中市曽根西町
4-5-23
TEL. 06-6846-3987
FAX. 06-6846-5200
info@miruzoukun.com
→ショップ案内